いいとこ見っけ

いいとこ見っけ

貴女の「いいところ」は? 毎日、もやもやしていませんか?そんな時、「いいところ」を書き出してみてください。 気分がパーっと晴れないかもしれません。 が、この「書き出す」ことって思た以上に効果があるんです。 私は自己紹介かねて書きますね(せっかく みつけましたので) ぴかぴかの笑顔ができる。 考え方が前向き 自分が楽しくなる努力をしている 努力しなくても「たのしめる」ことが多い 腹をわって話ができる 優しい 家族思い 甘えられる 人を頼れる・物事をお願いできる 人のいいところが目に入りやすい 友達がいる...

私の経験(過去・現在・未来)その2

話は時系列で書いていますが、同時に進行している部分がありますので、重複する部分がございます。 夫の不倫を知って以来(夫が60歳当時)、私はいろんな「心を静める」機関にすがりました。最後に出会ったのが、今では「私の軸」になっている「アドラー心理学」でした。 ただ、ここで学んでいる内容は、あまりにも「美しすぎて」、どす黒い感情に包まれていた私には、美しすぎ・正しすぎて、学びながらその内容に距離を感じていました。(美しい・正しいというのはあくまでも個人的な受け止め方です)...

私の経験(過去・現在・未来)その1

私の夫はなんども女性関係を結び私や子供を傷付けてきましたが、最もショックが大きく・許せる範囲を超えていたは今から9年前。 夫にとって(60~67歳)の長期間に渡るものでした。 まさか・いやホントだろうか・・・信じようとする私を裏切る夫。 苦しく・やるせなく・切ない・暴れまくりの7年間は、耐えられたものではありませんでした。 あまりの錯乱に、自分はいったい何をしているのかわからない「空白」の時間があったと思います。探偵まがい いえ探偵よりもっと夫の行動を監視していました。...

応援メッセージ 

活動を応援してくださった方の記事を紹介します。 会いたい人に会いに行く( 2020.7.16投稿) 応援投稿してくださったのは加藤京子さん( Happyなお葬式 ブログ主宰) コロナの影響で何が苦しいかって、 行動が制限されていること。 我が家の合言葉、共通言語は、 『人生なんて『あっ』って言っている間に終わったちゃうんだから、、』 『行動しよう・動いていこう』ということで、 見たいものは、見に行こう。行きたいところには、行ってみよう 食べたいものは、食べてしまおう。やってみたいことは、チャレンジしよう そしてこれ、、、...

絹の黄色の「さごし」を見ると「フラッシュバック」してしまう

長女に赤ちゃんが生まれます 予定は2020.9/8と連絡がありました。 二女の双子の孫神様(2021.12月生まれ)の孫育は、 コロナ増殖中の為、安全が確保できるまで「出入り禁止」を仰せつかっています。 でも寂しいことばかりではなく、出入り禁止の期間中を楽しんでいます。 私達夫婦で出かけたり、長女母子が快適に過ごせる準備に時間を充てています。 そんな訳で、部屋の中を整理整頓していました。 どこかの箱の中から「七五三」用に購入した「さごし」が出てきました。   自分で初めて買った「子供のための着物一式」...